選択的夫婦別姓どう思う?<女性の声>

2021年1月のスペシャルドラマ「逃げ恥」でセリフにもなったように、選択的夫婦別姓の制度化が進みませんね。私たちが20代だった1990年頃、夫婦別姓の話題がマスコミを賑わしていました。5年や10年くらいで制度になるのかなーと思っていましたが、あれから30年経ってもまだまだです。まずは議論することが重要だと思うので、イテネ編集部に近い皆さんの意見を集めてみました。

ケース1:結婚から1年経って入籍

結婚して20年以上経ちます。 結婚してすぐは姓を変えることに抵抗があり、1年間は旧姓のままにしていました。長年使っている姓を変えることが寂しくもあり、新しい姓を名乗るのが恥ずかしくもあり、 仕事上でも姓を変えるのが面倒だったし、、、といった理由です。 結婚して新しい環境に慣れてくると気持ちにも変化が現れて、もうそろそろ籍を入れて姓が変わってもいいかな、と。子供ができる前には、きちんと籍を入れておこうと思ってましたから。 なので、私の場合は、猶予期間が欲しかっただけで、夫婦別姓を望んでいた訳ではありません。同姓でも別姓でも、それぞれの事情に合わせて選べれるのがベストだと思いますが、日本の現状では別姓だと不利益なことが多いような気がします。(50代女性)

ケース2:職場では旧姓を使用

結婚して約30年、職場ではずっと旧姓です。
新姓と同じ名字の人が同じ部署にいたというのが理由でした。こだわりを感じて「別姓」を選んだわけではありません。当時は別姓を名乗ることがめずらしく、ローカルニュースで取材されたことがありましたが、誤解されないように事前に親戚へ事情を説明したり・・・。あの頃は、別姓を理解してもらうのは難しかったですね。
結婚後の、いろんな手続きを考えると、別姓がよいと思いますが、今もまだ別姓を使うのはなかなか難しいですね。私自身は使い分けに慣れたので、今は不便をまったく感じてないです。(50代女性)

ケース3:私は選ばないけど、別姓を選びたい人はいる

5年ほど前に結婚しました。兄もいましたので、結婚したら私が姓を変えるのは自然なことでした。たぶん、私は世の中の流れに沿って生きるタイプなんだと思います。
ただ、同世代の人の中には選択的夫婦別姓を希望する人もいるので、そうしたいと願っている人は別姓を選べるようになればいいと思います。これから結婚する人たちが、その人なりの理由に添って姓を選ぶことができるのが一番だと思います。(30代女性)

ケース4:夫が姓を変わる場合も

女きょうだいしかいなかったので、父は姉妹のうち誰かが苗字を継ぐことを希望していました。夫と父が養子縁組をして妻の苗字となりました。夫は現在、新しい名字を使用しています。
選択的夫婦別姓の話題では妻が姓を変えるケースが多いですが、このように夫の姓が変わる場合もあるので、その議論もしてほしいと思います。男性の場合は、特に、選択的夫婦別姓を選ぶ率が上がるのではないかと考えます。
個人的には、今の若者たちは結婚しない人が多いと感じています。選択夫婦別姓が制度化されることでひとつ自由になり、結婚する人が増えればいいと思っています。(50代女性)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です